1円でも得したいマン

人生とお金に関するブログ、読んでくれたあなたが少しでも得しますように!

AI新時代の業務効率化方法3選

けんすうさんと安野貴博さんが、AIを使って仕事を倍速化する方法について、それぞれが3つずつ実例を出し合って対談している動画が興味深い内容でした。けんすうさんは、「英語学習」、「思考整理」、「未来予測」を例にあげていて、安野さんは「リサーチ(Deep Reserch)」「メールのドラフト」「コーディング」をあげていました。
けんすうさんで印象的だったのは、「未来予測」で東証出来高と暗号資産の出来高を比べて、今後の取引を予測しているそうです。
安野さんで印象的だったのは、3つの実例それぞれで、大量のインプットデータを投入して自動化して結果を出しているところで、まさに研究者、エンジニアの発想だと思いました。
お二人ともAIを駆使して第二の自分をAIで作っている感じで、以前だとちょっとSF的な仕事っぷりが、今では実現可能になっているところが驚きでした。コーディングにおいては、もはや人がやることはなくなりつつあるので、セールスフォースなどの企業は、今後エンジニアを雇わないと宣言しているところもあるそうです。
そろそろ生成AIを仕事にも本格的に取り入れることを考えていかないといけないようなので、ちょっとずつ触っていこうと思います。

youtu.be