以前の記事で「睡眠と散歩は最高の自己啓発」と紹介しましたが、睡眠について過去に参考にしていた動画があるのでご紹介します。
睡眠不足はあらゆる面に影響を与えると言うことを、成田さんの問いかけを元に柳沢教授が分かりやすく解説しています。序盤は、神経系を持つ動物は、昆虫、線虫、クラゲに至るまで全て睡眠を取っているらしく、睡眠は外敵から無防備になってしまうにも関わらず、なぜ眠るのか?については根本は分かっていないとのこと。恐らく、寝ている時も脳については代謝(活動)は変わらないので、何かしら体のメンテナンスが行われているのではないかと言うことです。中盤以降と後半動画は、睡眠の量、規則性、質について説明しています。睡眠の量については、ショートスリーパーの人は実はほとんどいないらしく、睡眠時間の中央値は7時間くらいだそうです。人によって適正な睡眠時間はばらつきがあるので正確に測るには何日かかけて検証ないと分からないそうですが、多くの日本人は寝不足で、本来のパフォーマンスは出せていないだろうとのことでした。