1円でも得したいマン

人生とお金に関するブログ、読んでくれたあなたが少しでも得しますように!

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

楽天ペイの支払いでポイント付与対象外店舗が追加

楽天ペイは、楽天キャッシュをチャージして使うと最大1.5%の還元が受けられるので、結構使ってきたのですが、ポイント付与対象外の店舗が結構あるので注意が必要です。この動画は2025年3月31日付でポイント対象外となった店舗を中心に紹介されていました。7&…

1日10兆ドル動かす銀行王

アメリカの銀行のJPモルガン・チェースCEOであるジェイミー・ダイモンのインタビュー動画です。1日10兆ドル動かす銀行王と言われているそうですが、この動画で初めて知りました。温厚そうな雰囲気ですが、68歳とは思えない、現役バリバリのかなりやり手の銀…

AI時代に生き残れる人・テクノロジーに代替される人

少し前からAIで無くなる仕事については話題になっていましたが、この動画では、10年後になくなる仕事として、法務/人事/経理、翻訳、プログラマー、カスタマーサポート、保険金融の査定、ニュースキャスターなどが挙げられていました。今でも問い合わせ窓口…

アップデートされたChatGPT 4oの画像生成機能がヤバい

ホリエモンチャンネルのサムネがアニメになっていたので何のことかなと思ったら、ChatGPT 4oの画像生成機能の解説でした。今回のアップデートで、写真イメージからアニメ画像が簡単に生成できたり、アニメの中に綺麗に文字を埋め込めるようになったことで、…

研究結果から明らかに!「賃貸vs持ち家」論争の真実

賃貸vs持ち家論争は、今までもたくさんYouTubeでも行われてきましたが、この動画では、家を持つ余裕があるなら、「持ち家が正解」とのことでした。よくある議論は、経済合理性の観点で論じられることが多く、それだけだと賃貸の方が有利と言う結論になりがち…

おすすめの資産管理アプリ

ネット銀行、ネット証券などの口座をたくさん作ってしまうと、どこにいくらあるのか管理が億劫になりがちです。また各種のクレジットカードも何枚も持っていると毎月いくら引き落としされるかをチェックする必要が出てきます。資産管理アプリとしては、マネ…

歴史学者・ハラリ氏が語るAIの危険性

歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏が来日していたそうですが、先日のニュースステーションでインタビューが放送されていました。テレビでは短く編集されたバージョンでしたが、YouTubeでは1時間を超えるフル尺で見ることができます。トランプ政権については…

自己啓発書の歴史が意外すぎる

20代後半くらい以降は、読書と言うと、ビジネス本か自己啓発本が多くなっていましたが、歴史的に考えてみると、自己啓発本はアメリカと日本で特に流行っていたそうです。それもそのはずで、国家として自由主義、民主主義の国でなければ、「努力すれば成功で…

楽天証券でセキュリティ設定追加

楽天証券のシステムメンテナンスが終わってログインができるようになったので、口座が問題ないことを確認でき、念の為、ログインパスワードを変更して、ログイン追加認証、出金のセキュリティ設定も追加できました。これでユーザー側でできることはやったの…

楽天証券でフィッシング詐欺多発中!必須対策を解説!

現在、楽天証券公式サイトで、フィッシング詐欺の注意喚起が出ています。パスワードおよび取引暗証番号の再設定ならびに「ログイン追加認証サービス」の設定をアナウンスしていますが、現在システムメンテナンス中で再設定ができないので、自分のアカウント…

4月の電気代・ガス代は全社で値上がり

4月の電気代・ガス代は全社で値上がりするそうです。理由としては、 政府補助金の終了するためで、政府は、暖房などの使用量が増える今年の1月から3月に限って電気とガス代の負担を軽減するための補助金を出していたそうです。このため、4月以降は元に戻り、…

マイナ免許証の注意点

3月24日から免許更新においてマイナ免許証を申請できるようになりますが、有効期限について注意が必要なようです。マイナンバーカードの有効期限と、運転免許証の有効期限が別々に存在します。有効期限が来た場合は、それぞれ更新手続きが必要ですが現在のシ…

最大還元率2.0%還元!?メルカード ゴールド誕生

メルカリモバイル発表をしたり、最近何かと攻めに出ているメルカリですが、クレカも遂にゴールドカードが誕生しました。年会費の5000円は、年間50万以上使えば無料ですが、他のゴールドカードのように永年無料にはならず、毎年50万円以上使う必要があるそう…

金田こんのポイ活日和キャンペーン(LINEポイントクラブ)

定期的にキャンペーンされている「金田こんを見つけてポイントGET」が始まっていました。今回のキャンペーンは、3/17-21の期間、毎日11:00-18:59に1回あたり1ポイントGETできます。やり方としては、LINEポイントを友達追加していれば、トーク欄に「今日の金…

4月も値上げラッシュ、4100品目以上値上げ見通し

4月から缶ビール、チューハイ、サラダ油や調味料など、幅広い品目で値上げの見通しだそうです。対象についても4100品目以上となり、4000以上となるのは滅多にないそうです。卵も「エッグショック」の再来で1パック300円を超えるなど、お米以外も値上げが続い…

エンゲル係数上昇の主因は家計の節約

2024年のエンゲル係数は43年ぶりに27%を超えだそうです。久しくデフレの中を暮らしてきたので食費を低く抑えられてきましたが、ここ最近ではお米の価格上昇などもあったので確かに食費は上がったなあと思っていましたが、統計的にもここ数年のエンゲル係数は…

3月に変わる商品・サービス

運転免許証の申請が変わることは以前お伝えしましたが、それ以外にも3月で終わるサービスがあるそうです。一つ目は明治の瓶牛乳で、銭湯で風呂上がりの時にはよく飲んでいたあの瓶の飲み物が今月末で終了するそうです。二つ目はパスポートのオンライン申請が…

禁断のエコノミスト対談?【エミンvsエミキン】

高須クリニックの高須幹弥さんが自身のYouTubeチャンネルでたまにモノマネしていたエミキンが遂にホンモノのエミンさんとコラボしたと言うことで、サムネだけでも破壊力があって面白かったです。エミンさんは苦笑しながらもモノマネを公認と言うことで序盤は…

3月24日から運用開始のマイナ免許証で何がどう変わる?

3月24日から運用が開始されるマイナ免許証ですが、マイナ保険証のように切り替えが必須になる訳ではなくて、現状の運転免許証のまま、マイナ免許証へ切り替え、運転免許証とマイナ免許証の2枚持ちの、3つのパターンから選べるそうです。マイナ免許証へ切り替…

金利引き上げ“顧客争奪戦” 預金の金利1%超も

去年3月のメガバンク3行の普通預金金利は0.001%でしたが、日銀の政策金利の引き上げを受けて、三菱UFJ、みずほ銀行は3月3日から、三井住友銀行は3月17日から0.2%になるそうです。昨年から、普通預金金利は200倍に上昇する形となりました。またネット銀行の1…

気をつけたい”春の4K”とは

昨日のニュースですが、春に気をつけた方が良いものについて、”春の4K”と呼んでいるそうです。乾燥(Ka)、花粉(Ka)、寒暖差(Ka)、黄砂(Ko)のそれぞれがカ行で始まるので、これらの頭文字を取って、"春の4K"と言うことで上手くまとめられていました。…

3.11 これからも、できること。(Yahoo! JAPAN / LINE)

3月11日、ヤフーやLINEで「3.11」と検索すると、LINEヤフーから、ひとりにつき10円を東日本大震災および能登半島地震・豪雨の被災地支援に寄付してくれるそうです。東日本大震災から14年目を迎え、能登半島地震はまだ1年前のことですし、最近では大船渡の森…

“備蓄米”の入札開始 今後米の価格はどうなる?

備蓄米を放出する政府の方針を受け、農林水産省は10日、初回の入札を実施したそうです。店頭に出回るようになるには、今月下旬くらいまでかかるようですが、今後、米の価格の安定につながるか見届けたいと思います。備蓄米の放出を受けて、インタビューを受…

リベ大お金のニュース「有名投資家点検商法で逮捕」

リベ大のYouTubeチャンネルで定期的にチェックしている動画の中に、「守る力」関連の動画があります。いわゆる詐欺関連をまとめた動画で、リンク先の動画は「点検商法」について解説されていました。今回の「点検商法」ケースは、いわゆる訪問販売・営業で、…

磁気テープの2025年問題

1980年~90年代を中心に世界中で使われてきたビデオテープが今後はテープの耐用年数を超えるため見られなくなる可能性があるそうで、これが2025年問題の一つとされています。去年末くらいからニュースで見かけていたので気になっていましたが、「マグネティ…

アンケートでエアウォレットにプレゼント(500円相当)

期間限定で先着30万名までですが、リクルートIDを持っていて、エアウォレットを持っていれば、以下のリンクからエントリーを行って、簡単なアンケートに答えるとエアウォレットに500円相当が付与されるそうです。回答期限は3月14日ですが、先着30万名と言う…

Vポイントアプリでポイント運用開始

Vポイントアプリを使って「Vポイント運用」サービスが2025年3月4日(火)から開始されたそうです。楽天ポイントやPayPayポイントでは既に当たり前になっているポイント運用が、ようやくVポイントでもできるようになって嬉しいです。今後三井住友銀行アプリや…

メルカリが「メルカリモバイル」の提供を開始

フリマアプリで有名な「メルカリ」がMVNO事業に参入し、2025年3月4日より新たにモバイルサービス「メルカリモバイル」の提供を開始したそうです。料金プランは月額990円(2GB/税込)と2,390円(20GB/税込)の2種類で、docomo回線を利用した音声・SMS・データ…

起業家・佐藤航陽の“努力に頼らない成功法”

「あなたが努力できる年齢、もう終わってます」と言う結構どぎついタイトルの動画ですが、起業家の佐藤航陽さんが、努力すればできると言う理論は現代になって唱えられた人工的なものだと相談者に答えているのが印象的でした。佐藤さん曰く、人間の作りとし…

V NEOBANKのアップデートでVポイント常時1.5%還元&1500ポイント

V NEOBANKのデビットカードを発行・切替することで、Vポイントが常時1.5%還元されるようになるそうです。さらに期間限定で、条件を満たせば、1500ポイントももらえるそうなので、結構お得だと思います。1500ポイントをゲットするには、期間は2025年3月4日…