1円でも得したいマン

人生とお金に関するブログ、読んでくれたあなたが少しでも得しますように!

リベ大の2025年5月 学長が選ぶお金のニュース Best6

定期的にチェックしているリベ大のお金のニュースですが、先月1ヶ月分のニュースをまとめて解説してくれているので便利です。今回はネット証券の乗っ取り被害に関する解説がためになりました。ネット証券各社が6月に入って続々とセキュリティ強化対策を実施しているので、今後も気を付けていこうと思います。

youtu.be

備蓄米 イオン 随意契約購入分の販売開始 5キロ税込み2100円余

週明けから随意契約の準備は着々と進んで、金曜日から楽天やYahooショッピングなどのネット販売も始まった備蓄米ですが、土曜日はアイリスオーヤマが展開する店舗で販売が始まり、今日はイオンでも販売が始まったそうです。ネットでは売り切れだったり、店頭販売も行列ができたようですが、お米の価格がどれくらい落ち着くのかしばらく様子見なのかなと思いました。明日以降の店頭販売がどれくらい広がるのかもチェックしてみたいと思います。

www3.nhk.or.jp

「投資の神様」バフェットの凄さとは?

投資の神様と言われるウォーレン・バフェットが94歳で一線を退くそうですが、田畑さんがバフェットの凄さを語ってくれています。バフェットが運営しているバークシャーハサウェイの利益の大半はバフェットが60歳を過ぎてかららしいので、いかに長く保有複利の恩恵を受けるかが大切なようです。ゆっくりお金持ちになるには、今の株価の上下に一喜一憂せず、積み立ててほったらかすのが一番みたいです。

www.youtube.com

小泉農相 備蓄米の店頭価格 ”5キロ2000円に”

小泉農相が5月23日のNHKニュース9に生出演し、備蓄米の店頭価格 は”5キロ2000円に”したいとインタビューに答えていました。週明けから随意契約を進めて、6月の上旬には店頭に並べたいと熱を込めて答えていました。今回は有言実行となるように期待したいところです。

www3.nhk.or.jp

ガソリン価格1リットル10円引き下げ 来月から段階的に

高音が続いていたガソリンは、政府の物価高対策で引き下げが決まったそうです。今日から5円安くなったガソリンスタンドもあるようですが、まだ値下げしていないガソリンスタンドもあるので、最寄りのスタンドがいつ価格が下がるか確認しながら給油することになりそうです。そもそもの暫定税率を廃止して欲しいところですが、少しでも生活費が安くなってくれたら助かるなと思いました。

www3.nhk.or.jp

小泉新農水大臣、備蓄米の無制限放出を示唆

「お米買ったことない」発言で結局江藤前農水相は辞任し、小泉新農水大臣が誕生しましたが、早速米価格を下げるための方針を打ち出してきました。夏の参院選までに石破首相が掲げた3000円台の米価格が実現できるのか期待したいところです。たまには政治主導で値上げが続く米価格に対して結果出して欲しいなと思います。

www.youtube.com

江藤農水相発言「米買ったことがない」「米が売るほどある」

米高騰が続く中ですが、時の農水相が何とも残念な発言がありました。米の価格は今週さらに上がっているそうです。農水省にちゃんと仕事をしてもらい早く備蓄米の流通を増やして、少しでも値下げになってくれたらと思いました。

news.yahoo.co.jp